萬来軒@中野区【新井薬師駅】
本日は中野区の西武新宿線新井薬師前駅から徒歩5分ほどのところにある、萬来軒に初訪問です。
今日は中野駅で用事を済ませ、中野駅から新井薬師の商店街を通って向かいました。
新井薬師の商店街は風情があって、すごく良いです。昭和チックなレトロ感もある商店街に、小洒落たカフェなどもあり魅力的な場所でした。
そんな中で、この商店街に馴染みつつも一際昭和感を放っている町中華のお店、萬来軒があります。
![](https://machi-style.com/wp-content/uploads/2022/03/img_2657-1-scaled-1-768x1024.jpg)
入り口前のショーケースと観葉植物は町中華の証です。
オレンジ色の看板と書体が凄くレトロな雰囲気をかもし出して良い感じです。
![](https://machi-style.com/wp-content/uploads/2022/03/img_2674-1-scaled-1-922x1024.jpg)
割と綺麗なショーケースです。
町中華の番組のステッカーも飾られています!
店内はテーブル席が数席のこじんまりとしています。お母さんが優しく、町中華の良さを序盤から見せつけられます!
ひとまず、瓶ビールから飲っちゃいましょう!
![](https://machi-style.com/wp-content/uploads/2022/03/img_2661-scaled-1-902x1024.jpg)
大根の漬物もお通しで付いてきます。この漬物がまた絶品!
ビールは中野区なので、キリンですね。近くにはキリンの本社があります。
![](https://machi-style.com/wp-content/uploads/2022/03/img_2665-1-1024x888.jpg)
おつまみメンマは330円です。量は少なめですが、メンマとシャキシャキのネギが、豆板醤などでしっかりと味付けされています。
![](https://machi-style.com/wp-content/uploads/2022/03/img_2689-1-1024x645.jpg)
そして餃子は5個で430円です。綺麗に盛り付けられていて、一個がそこそこ大きめです。
焼き加減は私好みのように思えます。
![](https://machi-style.com/wp-content/uploads/2022/03/img_2663-1-1024x844.jpg)
皮が薄めで、中の餡にはしっとり目で肉よりも野菜中心のようですね。甘みが溢れて良い感じの味付けです。ニンニクは控えめです。
当然、ビールに合わない訳がありません!
![](https://machi-style.com/wp-content/uploads/2022/03/img_2672-1-scaled-1-911x1024.jpg)
海老と玉子のチリソース。定食で900円、単品は220円引きです。そう考えると、すごくリーズナブルですね。
海老は大ぶりとまではいきませんが、食べ応えを十分感じれるほどの大きさ。プリッとした食感が良いです!
最初は酸味を感じますが、後からピリッと辛味を感じます。
フワフワ玉子がトロトロの餡に絡み、ライス必須の一品です。
![](https://machi-style.com/wp-content/uploads/2022/03/img_2667-scaled-1-1024x768.jpg)
最後は半チャンラーメン950円!
オーソドックスかつ、オールドスタイルの写り映え!
これぞ、日本人が昔から愛し続けてきたDNA。半チャンラーメン!
優しい和テイストのスープが、なんとも泣かせます。
町中華定番のあっさりテイストながらも、しっかりとした出汁感があります。
![](https://machi-style.com/wp-content/uploads/2022/03/img_2669-986x1024.jpg)
麺は縮れた中細〜中太といったところでしょうか。
茹で加減は丁度良く、コシも少し感じられて良かったですね。
![](https://machi-style.com/wp-content/uploads/2022/03/img_2671-1015x1024-1.jpg)
しっかりと炒められたチャーハンはしっとり感強めの口あたり。
チャーシュー、ナルト、玉子、ネギといった定番のフルラインナップ。
ナルト入りのチャーハンが個人的にはすごく好きです。
ちなみに、味付けはラーメン同様でチャーハンには珍しく少し甘めです。
しかし、味としてはなかなか美味しいチャーハンでした。
全体的に料金は町中華としては少しお高めの印象。しかし、8のつく日は縁日の日ということでラーメンが380円、餃子が300円になるとのことです。
創業は1979年ということで、ワタクシが生まれる前から、この街に根付き愛されてきたお店。おかみさんの対応も良くて落ち着ける空間でした。
ごちそうさまでした。